

きくがわ未来会議
「きくがわ未来塾」で学んだ知識や経験、そして出会った仲間たちとのネットワークや絆を生かして、地域活動を継続的に進めていきます。 団体間や行政、企業などと協働しながら、菊川市のイメージの向上を進め、菊川の魅力を発信していきます。 ◆ひとことPR...


菊川ライオンズクラブ
世界の人びととの間に相互理解の精神を培い発展させます。 ◇友情・親善・相互理解の絆によりクラブ間の融和を図ります。 ◇奉仕の心を持つ人びとが個人の経済的報酬なしに社会奉仕するよう励まし、また、自らの職業の効率化を図り道徳的水準をさらに高めます。...


コミセン男の料理
料理をとおして家庭では支え合う家族を、地域では支え合う人とのつながりを。料理をとおして楽しく、もっともっと地域に関わり合いができる場を、地域の事は地域で行う場を設けたいです。 ◆ひとことPR 料理実習を基本とし、仲間と一緒に蕎麦打ち、餅つき、山芋等の伝承料理を学び、いろいろ...


そばづくりクラブ アグリろくごう
市内の農村部(牛渕地区)と街部の住民が参加して、農村部の耕作放棄農地(休耕田、耕作放棄茶園)等の有効活用及び農村部と街部の交流・連携を図ることを目的に、そばづくりに興味のある者が参加して発足しました。 ◆ひとことPR ・耕作放棄農地の有効活用と農地の環境をよくすることにより...


田んぼアート菊川実行委員会
水田を活用して田んぼに古代米でアートを描き、大勢の人に観ていただき、作業、交流などを通じて食、農業、自然の大切さを再認識出来る場になればと思っています。合わせて地域の活性化及び観光振興につながることを目的にしています。 ◆ひとことPR...


潮海寺まちづくり推進協議会
潮海寺地区の住民が良好な住環境のもとで、楽しく豊かに暮らせるよう「地区計画」に基づく道路、排水路などを整備することを目的に活動しています。 ◆ひとことPR みんなでつくろう住みよいまちを! (道路・水路が整備されたまちを!ルールを守り、安心して暮らせるまちを!緑豊かで心の通...


パソコン寺子屋
😄菊川市1%地域づくり活動交付金事業の団体(ボランティア活動)で、中高年者でパソコンの知識を習得して趣味に活用したい人を対象に開催しています。 ●家の中に引きこもりがちな方が外に出て楽しむことができる地域での交流の場が必要です。...


琳明書道パフォーマンス部
「書道」は登録無形文化財に認定された日本の伝統文化です。昨今のIT社会により書道は衰退しつつあります。 そこで、将来を担う子供達に「書道を通して何を学ぶか?」をテーマにSDGsを取り入れた書道パフォーマンスをしています。書道教室としては珍しくSDGs活動団体として認定されて...


FONきくがわ本旅図書室
菊川市に暮らす誰もが安心して幸せに暮らせる温かい地域社会にするために、年齢や立場に関係なく、広く親しめる本や、外国発祥の行事を媒介とした活動で、住民同士の相互理解や共感を深めることに繋げていきます。 ★facebook ◆ひとことPR...